足関節捻挫とは
日常生活やスポーツのケガで最も多く、
足首を内側にひねって足関節の外側靭帯を損傷することを言います。
膝や股関節などの外傷に比べると、日常生活への支障がでにくいので、
つい適切な治療をせずに放置してしまったり、
応急処置はしてもその後の治療がおざなりになり、
足関節がゆるく不安定となったり、
足首やすねに違和感や緊張が残ってしまうことがあります。
足関節の外側靭帯
①前距腓靭帯
②踵腓靭帯
③後距腓靭帯
で構成されています。
その中で、足関節の内反捻挫で損傷することが多いのが
①前距腓靭帯と②踵腓靭帯です。
後距腓靭帯は重度の捻挫で損傷することがあります。
症状
足関節外くるぶしの前下方部分を中心とする痛みと腫れがみられ、
前距腓靭帯や踵腓靭帯部分を押すと痛みます。
安静時や歩行時の痛みもみられます。
重度だと、関節の不安定感がみられることもあります。
応急処置
実際に捻挫をしてしまった時に取るべき処置として
『RICE処置』と覚えておいてください。
RICEとは、捻挫をしたときの初期治療4つの行動の頭文字を取ったものです。
・R:Rest(安静)
足首を固定して、安静にします。
・I:Ice(冷却)
ケガの直後は冷やしましょう。
血管を収縮させて炎症や出血を抑えることで、腫れや痛みが最小限に抑えられます。
時間は15~20分程度が目安です。
冷たい、痛い、あたたかい、ぴりぴりなどの感覚が出てきますが、痛みを感じなくなるまで冷やします。皮膚が赤くなったらいったんアイシングを中止してください。
・C:Compression(圧迫)
足首周辺や血管を圧迫し、腫れるのを防ぎます。
患部を適度に圧迫するように、包帯は多少きつめに巻きましょう。
・E=Elevation(挙上)
腫れるのを防ぐため、足首を心臓より高く挙げます。
ケガの直後にRICE処置をするかしないかで
回復の早さがかなり違うので、必ず行ってくださいね。
当店の施術
足関節捻挫はお伝えした通り、特殊な運動や急な外力によって起きることがほとんどです。
急激に伸長された靭帯が部分ないし完全に断裂することによって炎症が生じます。
損傷してしまった部位の施術はもちろん大切なのですが、
もっと大切なのはケガをしてしまった根本的な原因は何なのか?ということです。
足関節に負担がかかるような体の使い方、歩き方、走り方など
そもそも足関節に負担がかかりやすい体の状態を改善していくことが重要!
だと考えています。
当店では、まず足だけではなく全身の体の状態を確認し、全身の血液循環、筋緊張、バランスなどを調整します。
根本的に足関節への負担が強くならない体の状態を作り、
足関節捻挫を再び起こさない身体を目指していきます。
足関節を捻挫されたばかりでも大丈夫です!
体全体の循環を改善させ1日でも早い日常生活への復帰を目指します。
患部だけではなく、その周囲や全身の調整を行うことでケガをしにくい体作りができます。
最後に
痛みを我慢して無理にスポーツを続けてしまうと、
日常生活にも支障が出るだけでなく、
痛みが強くなりすぎて慢性化してしまうことにもつながります。
もしもあなたが最近足を痛めてしまった場合や、なかなか改善しない足関節捻挫の後遺症で悩んでいるのであれば、
お気軽に当店までご相談ください。
あなたが少しでも早くスポーツを再開し、痛みなく運動を楽しめるように、また支障のない日常に戻れるように全力でサポートさせていただきます。