更年期要害は男女ともに現れるもので、生活の質を低下させてしまう恐れがあります。今回は、そんな更年期障害について紹介させていただきます。
更年期障害とはどんなものか
40歳代以降の男女の性ホルモン分泌量の低下が原因となる自律神経失調症に似た症候群です。男女ともに40歳を過ぎた頃から見られる、様々な体調の不良や情緒不安定などの症状をまとめて更年期障害と呼んでいます。
主な症状として、自律神経の乱れから起こる動悸や息切れ、のぼせ、ほてり、発汗異常などのほか、頭痛や腰痛、肩凝り、手足のしびれ、イライラ感、めまい、耳鳴り、不安感、不眠、食欲不振などが見られることが多いです。男性も症状は出ますが、特に50代女性については非常に多くの方が症状を抱えているとされています。
更年期障害になる原因は何か
そもそも更年期とは、男性の場合は40歳前後~60代前半が、女性の場合には閉経の5年前から5年後までの10年間を更年期とされています。女性の場合には、卵巣ホルモンであるエストロゲンの分泌が、男性の場合には睾丸ホルモンであるテストステロンの分泌が減少することが原因の一部であるとされています。
男女ともにこれらのホルモンバランスの変化から更年期障害を発症するケースが多いとされています。また、それ以外にも自律神経の乱れや日々のストレスから発症するケースもあります。
病院での更年期障害のアプローチ
病院では、ホルモン剤などの薬物治療や漢方療法、予防的な意味合いの食事療法などがあります。また、問診による生活習慣の改善を図っていくことが多いです。更年期障害は、複数の要因が重なり合って発症するケースが多いので、問診による聞き取りはとても重要です。問診に合わせて投薬療法の方向性も変わってきます。
ストレスの緩和もとても重要ですので、生活習慣や生活環境も合わせて改善していくことが重要になります。
骨盤王国日比谷整体院での更年期障害に対するアプローチ
骨盤王国でも、問診を重視しています。なぜならば、生活環境や習慣が体に与えるストレスはとても強く、そこから自律神経の乱れに繋がると考えているからです。更年期障害は、ホルモンバランスの乱れだけでなく、自律神経の乱れも関係してきます。骨盤王国では、身体の歪みからアプローチをしていくことで、身体のストレスの緩和を目指し、自律神経を整えていきます。
問診と検査によって身体がどのような影響を受けているのかを把握して、身体に適切なアプローチをしていくことで更年期障害の症状の緩和を目指していくことが出来るのです。
最後に
今回は、生活の質を下げてしまう恐れのある更年期障害について紹介させていただきました。誰にでも起こりうる症状であり、非常に多くの方が感じている症状が多いですが、根本を見つけることで変わっていく症状でもあります。更年期障害についてお困りの方は、ぜひ骨盤王国に相談にいらしてください。