顔の歪みは体から!?歪みを整えスッキリ小顔になりましょう!
顔の大きさや歪み・・・解決の鍵は体にある!!
「鏡を見るたびに顔の大きさが気になったり、顔が歪んでいて、左右が対象ではない・・・もう鏡なんて見たくない!!」
「小顔矯正に行ったり、自分で小顔ローラーなんかをしてみたけど全然変わらない」
なんてことでお悩みのあなた!実は顔の大きさ、歪みなどの悩みは顔だけを調整してもよくならないんです。
なぜかというとその顔を大きくさせたり、歪ませたりしている本当の原因は体の方から来ているからです!
なので顔の骨だけ調整したとしても、その顔の骨を歪ませてしまっている原因の体の調整をしなければ、原因が体に残ってしまっているのですぐに元に戻ってしまうのです。
なので今日は「どのようなことが顔が大きく見えてしまったり、歪みの原因となるのか」をお話しします。
もしも
・顔の大きさや歪みで悩みがある
・他の小顔矯正に行っても全然変化がわからなかった
・もしくは他の小顔矯正の変化が持続しなかった
という方はこの根本的な原因である体を調整できてないせいかもしれないので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
バランスのとれた小顔になるために必要なポイント!
1、体の歪み
基本的に体の歪みがある人は、そのせいで顔の歪みも引き起こしてしまいます。
これはなぜかというと、体というのは全身頭の先から足の先まで「筋膜」という薄い膜で繋がっているのです。
体が歪んでしまうとこの「筋膜」が引っ張られてしまい、それが足の方の筋膜が引っ張られていたとしても顔まで全部引っ張られてしまい、顔の歪みが出てしまいます。
なので体の歪みがある方はまず顔をする前に、この体の歪みをしっかり整えて、「筋膜」が引っ張られないようにすることが大切なのです。
2、内臓の疲労
顔のことで「内臓」と言われても、正直全然繋がりがイメージできないですよね。
でも実は内臓もお顔のトラブルに大きく影響しています!
例えば忘年会などでお酒をいっぱい飲んだり、美味しい食べ物を食べ過ぎた次の日など、他人から「なんか疲れてない?顔ひどいよ?」なんて言われた経験はないでしょうか?
このように過度の暴飲暴食や疲れが溜まって内臓が疲労している時などは、顔の皮膚や筋肉なども張りがなく垂れ下がってしまうので、顔が大きく見えたり歪みを引き起こしてしまいます。
内臓を疲労させる要因である暴飲暴食や睡眠不足、食べる時間が遅い、早食い、刺激物を取りすぎる、など当てはまる方がいたらなるべく控えるように注意しましょう!
3、頭蓋骨の歪み
よく気になるポイントである頬骨の高さやエラ、目や眉毛の高さが違うなど歪みを感じるポイントはたくさんあると思うのですが、結局顔の骨は全部頭の骨と繋がっています。
なので頭蓋骨が歪むことで、顔も引っ張られて歪みに繋がってしまいます。
頭蓋骨が歪む原因は一番大きいのは過去に頭を強く打った経験があるかどうかです。特に幼い頃なんかは頭蓋骨がとても柔らかいので、頭がとても歪みやすくなっています。
もしも小さい頃に頭を打っているなんていう経験がある方は、もしかしたら頭蓋骨からお顔が歪んでいるかもしれませんよ!まずは頭から調整をしていきましょう!
体から整えてバランスのとれた小顔状態を維持しましょう!
ここまでお話ししてきた通り、バランスのとれた小顔の状態を作るためには顔だけなんとかしようとしても、根本からはよくなりません。
根本からよくしていい状態を持続させるためには
・体の歪みを整えること
・内臓疲労を取り除くこと
・頭蓋骨の歪みを整えること
この三つが重要になります。
もしも顔の大きさや歪みで悩んでいたり、他の小顔矯正に行ってもなかなかよくならない、すぐに戻ってしまうということでお悩みであれば、ぜひ一度、体験がてらでもいいので気軽にきてみてくださいね。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
- 関連記事一覧
-